記事一覧

第9回高齢者障害者の権利擁護セミナー開催のお知らせ

道北地区支部では、旭川弁護士会、(社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部(旭川司法書士会)、日本司法支援センター旭川地方事務所(法テラス旭川)と、これまで8回にわたり共催し、今年で第9回を数えることとなる「高齢者障害者の権利擁護セミナー」を、次のとおり開催いたします。
第9回目となる今年は、「地域で支える成年後見制度 -いきいきと自分らしく生きるために-」をテーマに、成年後見制度に関する講演と鼎談(ていだん)を行います。詳細につきましては以下の内容及び案内文のファイルをご覧ください。
多数の皆様のお申し込みをお待ちいたしております。

日時 2011年 2月19日(土)13:00~17:00
    12:30 受付開始
    13:00 開会
    13:10 講演
            「成年後見事件申立の概況と制度の課題」
            旭川家庭裁判所
              訟廷管理官  須摩 敬一 氏
    14:00 講演
            「小樽・北しりべし成年後見センターに学ぶ
                -市民と専門職が連携した成年後見制度の普及」
            ①小樽・北しりべし成年後見センターの設立と運営
            小樽市医療保険部介護保険課地域支援事業係
              係長  菊地 英人 氏
            ②小樽市高齢者懇談会「杜のつどい」の市民後見の取り組み
            小樽市高齢者懇談会「杜のつどい」
              会長  川脇 光男 氏
    15:20 休憩
    15:30 講演
            「統合失調症の人の財産管理を中心とする保佐のケース」
            きたあかり法律事務所
              弁護士  国分 妙子 氏
    15:50 講演
            「高齢者虐待に対する実務対応~経済的虐待事例を基に
             して」
            木村司法書士事務所
              司法書士  木村 幸一 氏
    16:10 鼎談(ていだん)
            「地域で支える成年後見制度
                -いきいきと自分らしく生きる-」
            (登壇者)
            社団法人旭川手をつなぐ育成会
              会長  峰木 光春 氏
            旭川市主任児童委員
              佐藤 洋美 氏
            小樽市高齢者懇談会「杜のつどい」
              会長  川脇 光男 氏
            (進行)
            旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科
              教授  白戸 一秀 氏
    17:00 閉会予定
場所 旭川市民文化会館 小ホール(旭川市7条通9丁目)
費用 500円(ただし学生は無料、要身分証明書)

申し込み先等、セミナーの詳細については、次に添付した開催要項↓(PDF形式)をご覧ください。
ファイル 72-1.pdf
(4ページ目が参加申込書になっています)

↓エクセル形式で入力して印刷できる参加申込書です。
ファイル 72-2.xls

※当日参加も受け付けますが、資料準備の都合上なるべく事前のお申し込みをお願いいたします。

2010年度道北地区支部秋季セミナー(市民公開セミナー)実施報告

去る11月6日(土)、秋季セミナー及び市民公開セミナーを留萌市において開催しました。
今回の市民公開セミナーでは「権利擁護」に焦点を当てたテーマとして、障がい者の権利擁護については留萌圏域障害者総合相談支援センターうぇるセンター長の小野尚志氏に、高齢者の権利擁護については旭川大学保健福祉部コミュニティ福祉学科教授の白戸一秀氏に、地域における虐待防止の取り組みについては旭川市福祉保険部介護高齢課主幹で北海道社会福祉士会内部監事の長田和敏氏に、それぞれご講演いただき、29名の方の参加がありました。

ファイル 71-1.jpg
会場の様子

ファイル 71-2.jpg
留萌圏域障害者総合相談支援センターうぇるセンター長 小野尚志氏

ファイル 71-3.jpg
旭川大学保健福祉部コミュニティ福祉学科教授 白戸一秀氏

ファイル 71-4.jpg
旭川市福祉保険部介護高齢課主幹 長田和敏氏

一口に「権利擁護」と言っても、その対象や地域、歴史等によって、その考え方や取り組み、我々社会福祉士としての役割も多種多様であり、権利擁護について様々な視点から見つめ、学び、これからの実践につなげる一助にすることが出来たのではないかと思います。
また、懇親会においては、道北地区における様々な職種の方々が参加され、それぞれの話題や課題を元に活発な情報交換がされました。

2010年度社会福祉士受験応援講座(直前講座)の実施について

社団法人北海道社会福祉士会道北地区支部と名寄市立大学保健福祉学部社会福祉学科就職進路委員会の共催により、今年度3回にわたり実施を予定しており、うち2回をすでに終了している社会福祉士受験応援講座ですが、最後となる直前講座を2011年1月に実施いたします。受験応援講座の詳しい内容については、添付したPDFファイルをご参照ください。なお、受験応援講座(直前講座)の申込締切は12月7日(火)となっておりますので、受講を希望される方はお早めにお申し込みください。

↓受験応援講座の詳細な案内・申込書(PDF)
ファイル 70-1.pdf

交流事業「ワーカーズ・サロン」(上川中部地区ブロック活動)第3回実施のお知らせ

上川中部地区ブロックでは、北海道医療ソーシャルワーカー協会と連携し、研鑽・交流の場となることを目的に「ワーカーズ・サロン」の開催を年4回企画しており、うち2回をすでに終了しているところですが、次回、第3回の開催が近づいておりますのでお知らせいたします(社会福祉士会においては上川中部地区ブロック活動としての位置づけ)。上川中部地区会員を対象としておりますが、同エリアの未入会の社会福祉士の方の参加についても歓迎いたしますので、対象となる方はぜひご参加ください。

第3回は12月9日(木)19:00~20:30の予定で開催されます。会場は上川教育研修センター(旭川市6条通4丁目・サンアザレアの並び)です。詳細につきましては、添付したPDFファイルをご覧ください(秋季セミナーの案内文送付時に同送したものと同じ内容です)。

ファイル 69-1.pdf
(PDF)

権利擁護・介護予防講演会のご案内

直前のご案内になってしまいましたが、来る11月13日(土)に名寄市において、名寄市健康福祉部地域包括支援センターの主催により権利擁護・介護予防講演会が開催されます。この講演会では、当地区支部幹事でもある株式会社FOLLOWの川田哲也氏が基調講演で講師を務めます。皆様ぜひご参加ください。

テーマ 「いつまでも地域で安心して暮らしていくために」
       ~認知症と高齢者虐待防止の視点から~
日時  平成22年11月13日(土) 13時~15時30分(12時30分開場)
場所  名寄市民会館 (名寄市大通北1丁目)
参加料  無料 
対象者  若い方から高齢者まで どなたでもご参加できます
     ※事前申し込みの必要はありませんので、直接会場へお越しください。
内容
 【第1部】基調講演 「認知症の理解を深めよう~正しい知識が虐待を防ぐ~」
   講師 株式会社FOLLOW デイサービスセンターあうん
       代表取締役 川田 哲也 氏
 【第2部】寸劇と解説 「物忘れの始まりは虐待にご用心!」
   出演 なよろHO-KATSU団(認知症キャラバンメイトも出演します)
問合せ  名寄市 健康福祉部 地域包括支援センター
      電話 (01654)3-2111

「第3回 まちをつくるフォーラムinるもい」のご案内

去る11月6日に開催いたしました道北地区支部秋季セミナー・市民公開セミナーinるもいでご講演いただきました留萌圏域障害者総合相談支援センターうぇる センター長 小野尚志氏から、当日の講演のスライド(パワーポイント)の最後にご案内をいただきました、障がい者の日記念事業「第3回 まちをつくるフォーラムinるもい ~障がい者の「あたりまえ」!? わたしたちの「あたりまえ」!?~」について、ご案内のチラシをいただきましたので、ファイルにて掲載いたします。概要については次のとおりですが、詳細につきましてはPDFファイルをご覧ください。

日 時  平成22年11月14日(日)13:15~15:45
会 場  北海道留萌合同庁舎(留萌振興局) 2階講堂
参加費  無料
問合せ  「障害者の日記念事業」留萌市実行委員会 事務局
      留萌市健康福祉部社会福祉課社会福祉係 (担当 花田氏)
       電話(0164)42-1807

詳細は次のPDFファイルをご覧ください。
ファイル 67-1.pdf

成年後見に関するシンポジウム((社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部主催)のご案内

例年高齢者・障害者の権利擁護セミナーを共催しております(社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部から、成年後見制度10周年を記念したシンポジウム「あなたを支える成年後見 ~老後を明るく生きるために~」の開催案内をいただきましたので、ご紹介いたします。詳細は添付したPDFをご覧ください。
残念ながら、道北地区支部会員を対象としたぱあとなあの研修会(士別市で開催・詳細は会員専用ページ内「会員の皆様へのお知らせ」をご覧ください)と同一日程で重なってしまっておりますが、お知り合いの方などにもご案内していただきますようお願いいたします。

日 時  平成22年11月20日(土)13:00~16:30(12:30~受付開始)
会 場  旭川トーヨーホテル2階「丹頂の間」
参加費  無料
問合せ  (社)成年後見センター・リーガルサポート旭川支部(旭川司法書士会)
       電話(0166)51-9058 FAX(0166)51-5470

詳細は次のPDFファイルをご覧ください。
ファイル 66-1.pdf

道北地区支部市民公開セミナー(秋季セミナー)開催のお知らせ

道北地区支部ではこのたび、留萌市において市民公開セミナー(秋季セミナー)を開催いたします。今回の市民公開セミナーは、高齢者・障害者の権利擁護をテーマに、3人の講師の方をお招きして行います。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

なお、地区支部会員の皆様には、この他に会員向け秋季セミナーも予定しております。会員専用ページ(パスワードが必要です)にて内容をご確認ください。なお、すでに郵送にてご案内文書を送付いたしておりますのでそちらでもご確認ください。万一、道北地区在住の方で既に社会福祉士会に入会済みであるにもかかわらず、秋季セミナーの案内文が送付されてこない場合がありましたら、こちらをご覧いただきお手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。

日時 2010年11月6日(土)14:00〜17:00
    13:30 市民公開セミナー受付開始
    14:00 市民公開セミナー
           「高齢者・障害者の権利擁護」
           1 障害者の権利擁護
            講師 留萌圏域障害者総合相談支援センターうえる
                センター長 小野 尚志 氏
           2 高齢者の権利擁護
            講師 旭川大学保健福祉学部コミュニティ福祉学科
                教授 白戸 一秀 氏
           3 地域における虐待防止の取組について
            講師 旭川市福祉保険部介護高齢課主幹
                (介護119番担当)
                北海道社会福祉士会 内部監事
                    長田 和敏 氏
    17:00 市民公開セミナー終了予定
場所 留萌市総合福祉センター2階講堂 (留萌市錦町2-6-1)
※留萌市保健福祉センター「はーとふる」とは異なる場所ですのでご注意ください。
費用 無料
申込 事前の申し込みは不要です。当日会場へ直接お越しください。

地域包括支援センター「評価シート」活用研修会実施報告について

去る9月10日に実施した地域包括支援センター「評価シート」活用研修会について、実施報告をPDFファイルにて掲載いたしますのでご覧ください。

ファイル 64-1.pdf

2010年度社会福祉士受験応援講座の案内文の差し替えについて

<キングセイコー>より、ダイヤルに日本の伝統紋様「菊つなぎ紋」をかたどった数量限定モデルを発売~ブレスレットを簡単にレザーストラップに交換できる新作も登場

セイコーウオッチ株式会社は、<キングセイコー>より、1965年に誕生した2代目キングセイコー“KSK”の洗練されたデザインを受け継ぎ、薄型自動巻ムーブメントの「キャリバー6L35」を搭載した限定モデルを発売いたします。カルティエスーパーコピーN級品 代引きまた、キングセイコーが国産機械式腕時計の進化を牽引した1960~70年代のファッションに着想を得た、アースカラーのダイヤルが特徴の新作3種も発売いたします。限定モデルの発売は10月7日(土)で、世界限定600本、希望小売価格は440,000円(税込)です。レギュラー3種の発売は9月8日(金)で、希望小売価格は253,000円(税込)です。

<キングセイコー>KSK キャリバー6L35限定モデル
《特徴》
江戸時代から愛され、園芸文化の中心にあった菊の紋様をかたどったダイヤル
今回の数量限定モデルは、東京・亀戸で誕生したキングセイコーのものづくりに通じる江戸の園芸文化に着想を得ており、東京で江戸時代から愛され、日本を代表する花である菊をダイヤルデザインのモチーフにしています。カッティングラインが細かく交差する紋様は「菊つなぎ紋」と呼ばれ、江戸切子の中でも最も高度な技が要求される伝統紋様です。この紋様をもとにホワイトの型打ちダイヤルによって美しい白菊を表現しました。

薄型自動巻ムーブメントを搭載
ムーブメントには、セイコーの現行機種において最も薄い自動巻ムーブメント「キャリバー6L35」を搭載し、ケース構造と風防を改良することによって、2代目キングセイコー“KSK”のオリジナルモデルよりもさらに0.2mmの薄型化を実現しました。

シャープなデザインが響き合うダイヤルとケース
ガラスやケースの稜線を丹念に仕上げて際立たせることで、KSKの特徴である直線的でエッジの際立つケースデザインをさらに引き立てています。ダイヤルには堂々とした太く長い三面カットの時分針を採用しており、立体的なインデックスに呼応して輝きを放ちます。また、ダイヤルと調和するライトグレーのレザーストラップが付属します。

<キングセイコー>KSK キャリバー6R55モデル
《特徴》
レザーストラップとの組み合わせを気軽に楽しむことができる簡易着脱が可能なブレスレットを採用
豊富に専用レザーストラップをラインアップしているキングセイコーに、メタルブレスレットを簡単に付け外しできる3モデルが加わります。

エンドピースの過度な回転を防止するダブルレバー式の簡易着脱レバーを採用しました。高級感、着脱のしやすさ、腕へのフィット感を合わせ持ったブレスレットです。別売りの10種類のレザーストラップと組み合わせることで、多様なシーンで着用することができます。また、コの字の形状の嵌合部[※]は、ダイナミックな印象を生み出すとともに、ケースとブレスレットとの隙間を少なく滑らかにつなぎます。
[※]嵌(かん)合部:ケースとブレスレットが接する部分

1960~70年代に着想を得たアースカラーのダイヤル
ダイヤルカラーは、チャコールブラック、インディゴブルー、そして新色のオリーブグリーンの3種類です。キングセイコーが国産機械式腕時計の進化を牽引した1960~70年代のファッションから着想を得て、アースカラーを採用しています。ダイヤル表面には縦方向のヘアライン仕上げを施し、アースカラーと組み合わせることで、経年変化したような味わいを表現しました。

また、ダイヤルデザインに合わせて、時分針とインデックスにもエイジングカラーのルミブライトを採用しているため、ルミブライトがダイヤルと調和しているうえに、昼夜を問わず視認性を保つことができます。

本作3種に搭載するメカニカルムーブメント「キャリバー6R55」は、コンパクトな自動巻機構を持ちながらも、3日間(約72時間)のロングパワーリザーブ性能を実現しています。さらに、デイト表示を備え、様々なライフスタイルに対応します。

【仕様】
<キングセイコー>KSK キャリバー6L35限定モデル
品番:SDKA009
希望小売価格(税込):440,000円

ケース・ブレスレット:ステンレススチール ※替えレザーストラップ(牛皮革)つき
ガラス:ボックス型サファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能:日常生活用強化防水(5気圧)
ケースサイズ:[外径]38.6mm(りゅうず含まず)/[厚さ]10.7mm
限定数量:世界限定:600本(うち国内200本)
発売予定日:10月7日(土)
[その他仕様]

[ムーブメント仕様]
メカニカルムーブメント キャリバー6L35
巻上方式:自動巻(手巻つき)
時間精度:日差 15秒~-10秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ:約45時間
石数:26石
振動数:28,800振動/時(8振動/秒)

<キングセイコー>KSK キャリバー6R55モデル
品番:SDKS021, SDKS023, SDKS025(下の画像左より)
希望小売価格(税込):253,000円

ケース・ブレスレット:ステンレススチール
ガラス:ボックス型サファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
パテックフィリップ コピー 代金引換優良サイトケースサイズ:[外径]38.3mm(りゅうず含まず)/[厚さ]11.7mm
発売予定日:9月8日(金)
[その他仕様]

【お問い合わせ】
セイコーウオッチ(株)お客様相談室
0120-061-012(通話料無料)
※本リリースの内容は発表日時点の情報です。
予告なしに変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。